新茶の季節
こんばんは🌙
自然とご縁に感謝して月とともに種をつなぐ
自然農縁月とたねでふ。
新茶の季節がやってきたから想ったことを
書いてみました(^_^)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お茶の産地】
ここ東白川村はお茶の産地。
林業、農業が主な収入源だった頃。
国産のお蚕さんが高くて売れなくなった。
国産の木材が高くて売れなくなった。
そんな中お茶をつくり始めたそうです。
当時は良い値段で売れたそう。
今ではお茶を急須で入れて飲むのは
東白川村の日常となっています。
私も移住してきてから
お茶を淹れて飲むようになりました。
【新茶の季節】
私の家の周りや家の前の畑にも
お茶の木が生えています。
元々この辺りに生えていた在来種です。
新芽をさっと乾かして飲むと【白茶】という甘いお茶になると聞いたので、
早速、手摘みしました。
楽しみです✨
【先人たちのおかげさま】
土地や家があるのは
いつかの誰かたちが開拓して、
そこで暮らしを営んだから。
ここに暮らせていること
移住できたことは、
ご先祖様たちのおかげです。
お茶が飲めるのも
お米が食べれるのも
田んぼや畑ができるのも
道が続いているのも
私たちが受け取れている豊かさのすべて。
この土地で気づきました。
ありがとうございます✨
【バトンをつなぐ】
はるか昔から続く、
『今を精一杯生きてたら、未来の子孫にgiveできてた』
というバトンは繋げていきたいと思います。
さぁ✨
今を生きる僕たちは何をgiveできるのかな。
それは、ずーっと未来のお楽しみ🎵
現場からは以上でーす(^_^)
━━━━━━━━━━›━━›━━━━━━━━
【お米のご注文はこちらへ😊】
🌙LINE@
https://lin.ee/75zTHOv
(チャットで細かく対応します)
📺オンライショップ
https://tsukitotane.thebase.in/
(カード使えます)
応援お願いします😊
📝ブログ書いています
https://tsukitotane.hatenablog.com/entry/Jikoshoukai
📷Instagram
https://www.instagram.com/tsuki_to_tane/
🎥YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC6l97j3MMMYAcYNY4mG-Ubg