自然農縁月とたね🌙移住と農と田舎暮らし

岐阜の山奥、東白川村へ移住しお米つくりを始めました。 東日本大震災を機に人生を見つめ直し、「豊かな生き方」を探し始めました。一生続けられる暮らし方、生き方をしたいと考え、自然豊かな田舎へ移住し農ある暮らしを始めました。 「移住」「農」「田舎暮らし」「学び」「豊かさ」「日々のこと」を書いていきます。 読んでいただいた方の豊かさや生き方に少しでもつながれば幸いです。

秋分

ガタン
ゴトン
ゴン
ドン
ガン
と音がする。

 

毎年増えていくその音に
最初は何事かと身構える。

数回目の音でようやく
「あぁ、そうだ」と思い出す。

 

音の正体は、「栗」

 

栗の木が屋根の上へ枝を伸ばして、
殻ごとだったり、中身の栗をひと粒ずつだったりと。

 

落としている。

 

動物たちの食糧になったり、
芽を出して苗木になったり。

 

家の裏は山の斜面で、
多種多様な木々が生きている。

 

屋根に落ちた栗たちは、
ころころころころころがって、
キッチンの窓の外の広場(土)に集まってくる。

 

そこから上を見上げると
見守ってくれているように大きな母親栗の木。

 

今にも落ちそうな栗たちがたくさん実っている。

 

栗に秋を教えてもらう
秋分」の頃のお話。

 


f:id:tsuki_to_tane:20200924214551j:image

 

雨が続きますね。

雨が続きますね。
本当に梅雨らしい梅雨です。
皆さんのところは大丈夫でしょうか?

豪雨災害のあった7/7の以前から晴れた日を数えてみると、3回だけでした。

いつも汲みにいっている湧き水の場所も川が氾濫し道路が崩れて、湧き水にたどり着けなくなっています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日照不足もありますが、
稲たちはすくすく育っています。

しかし、他の草たちも同じように育つので雨の中でも草取りは続けています。

晴れが続くと雨を願い、
雨が続くと晴れを願う。
暑すぎると曇りを願う。

コントロールの全くできない
#しちゃダメ
天候に一喜一憂の反応をするのは、
疲れてしまいそうですが、
今回のような想定外があることを考えた暮らしの設計をしていこうと思います。

裏山の管理、家の周りの管理、家の管理など。

まだまだ災害の危険はありますが、
#台風もあるし
今回の災害は、
知らなかったことを知れて、
意識を見直すきっかけになりました。

雨が続き山積みの農作業を優先しているため、家の修繕が進んでいませんが、
早めに安心を確保したいと思っています。

これからも応援よろしくお願いします。

https://tsukitotane.thebase.in/

豪雨災害支援願い

豪雨災害支援

 

「はじめに」

訪ねてくれてありがとうございます。
月とたね大西ひろきです。
今回のお話は豪雨災害支援のお願いです。

「現在の状況」

大雨が降る度、集中豪雨がある度に以前よりも怖さを感じるようになりました。
想定外が起こることを体験し、これからの台風の季節がとても不安です。
梅雨もなかなか明けてくれず、豪雨災害から晴れたのは3回しかありません。
災害への対処や遅れて山積みの農作業で休みなく動いているのですが、
なかなか家のことに手が回らない状況です。

———————————————————————————————————

「豪雨災害について」

7月7日、8日の豪雨災害により裏山の山水が氾濫しました。
・床下浸水
・倉庫浸水
・畳のカビ
が発生しています。
その前後の大雨、集中豪雨により雨漏りも見つかりました。
・瓦屋根の劣化、天井の浸水、カビ。
豪雨前より続いていた大雨と豪雨後の長雨のため乾かすことができずにいます。床下はまだ濡れている状態です。

———————————————————————————————————

「必要な作業」

これから必要な作業は、
・倉庫内の荷物の片付け(おかげさまで7/17完了しました)
・山水、裏山の整備
・床の張り替え
・屋根の修繕
・天井の修繕

『山水、裏山の整備』
山水の整備のために必要な作業
・倉庫の解体
・裏山の造成(近所の業者さん)
・敷地内の造成(近所の業者さん)
・u字溝の設置

『床の張り替え』
・カビの生えている畳の撤去
・床板の解体(昔の作りで板がガタガタのため)
・床板張り
・床つくり

『屋根の修繕』
・張り替え?

『天井の修繕』
・撤去?
・張り替え?

———————————————————————————————————

「支援願い」

・人的支援(ボランティア)
家の修繕や農作業の参加型支援

・資金支援 

お礼の手紙

『終了しました』
お礼のお米(おかげさまでお礼のお米がなくなりました。)

2020年産新米のお礼

「さいごに」

お読み頂きありがとうございます。
豪雨災害。
家の裏は山だし、家の前は川です。
この土地に移住し、以前よりも危険意識や防災意識は高まりました。
しかし、山の管理や家の管理など、自然災害の予防の意識が全くなく、ないというよりは、知らないのです。
どうしたらいいのか、どうしておくのがいいのか。

元々の家主さんは他界しており、若い頃に村から出た家主さんの子どもさんたちも山の管理がわかりません。
僕が来た時には山はもう荒れていて、それが普通になり、さらに荒れていました。

今回の災害で、自然の驚異、自然と自分たちとの距離を保つための管理がとても重要なことを知りました。
山の管理や家の点検は、忙しくても絶対にやらないといけないことなのだと知りました。
命に関わることですから。

今、気づけて良かったと思います。
意識し直して、裏山の整備、家の修繕をしっかりやって行きます。

最後までお読み頂きありがとうございます。

大西紘記(月とたね)

 

災害支援頂きました

 

 

ご支援、ご心配、お声がけ、ボランティア
たくさんの皆様に心より感謝いたします。
「ありがとうございました。」

前回の災害支援の記事↓

 

 

7/19


久しぶりの晴れ間!
ボランティアに来てくれたみんなで、
裏山の整備をするために簡易の小屋の撤去を一緒にやってもらいました。

画像1

⇧みんな初めましてですが、もう仲良くなりました。 笑
今日も相談させていただきました。

災害も初めてなら、ボランティアに来て頂くのも初めてなので、
どしたらいいのか、段取りも下手だし、それ以前に散らかってるしで。

この日、来て頂いたのは個人的に連絡を下さった初めての方たちと友人です。
最初は来て頂くのも躊躇っていたのですが、みなさん声を揃えて、
「大丈夫!なんとかなります!」と言うので、勇気を持って来て頂くことにしました。
新たな一歩でした。

画像2

支援される側の心構え

普段から人に頼ったり、何もお返しできないのに助けてもらうのが苦手なのと、大人数になるとどうしたらいいかわからなくなるので、
他にもたくさんの方に声をかけてもらったけど、少人数でやることにしました。

他の方からもタオルや支援物資を頂きました。
本当にありがとうございます。

幼少期や大人になってからの経験で、
人に頼るのが苦手です。
それはつまり他人を信じるのが苦手なのかもしれません。
だから、断ってしまったり、好意を素直に受け取るのが苦手です。
相手に裏があるとか勘繰っている訳ではなく、うまく言えませんが、助けられたくない??とか。プライドの問題?ちょっと違うような。。 ちょっとよくわからないです。言語化する宿題にします。

画像3

今回も助けてもらい、いつも誰かに助けられてるなぁと思いました。
心が弱くて、うまくやれないから応援シロだらけなのに
頑なに自分だけでやろうとしてしまいます。
そして、支援や応援には対価や見返りを求める気持ちなんかないことを教わりました。(今も教わり中です。)

 

助けられて生きている


改めてまた少しわかりました。自分のこと。
ゆっくりでいいから、普段から周りに頼っている自覚を持って、周りに感謝して、もう少し自分から弱音を吐けるようになれたらなと思います。

ずっとずっと昔から「助けて」を押し殺してきたからなのかもしれません。
本当に助かりました。ありがとうございます。
またぜひぜひみんなに来てもらってワイワイやりましょう!

もっともっと
「助けて」と言えるように。
そして、助けを受け取れるように。

おわり。


お読みいただきありがとうございます。
大西紘記(月とたね)

 

災害支援募集中です。

 

岐阜県飛騨南部豪雨災害について

7月7日、8日、岐阜県全域に豪雨が降り注ぎました。

特に飛騨地方は降水量が多く、数時間の短期集中豪雨により飛騨川は冠水、氾濫しました。
私の暮らす村を流れる川も飛騨川に合流します。

 今回の豪雨災害は、6月末より断続的に続いている大雨(現在も続いています。)により豪雨が降る前から山の治水能力は飽和状態だったことと、
短時間の集中豪雨だったため降水がそのまま全て川に流れ込みました。

我が家の裏山の山水もそうして氾濫しました

——————————————————————————————————

豪雨災害

6月末より断続的に大雨が降り続いていました。
家の裏山から流れ出す山水は、晴れが続くと枯れてしまうほどの谷水です。注意して見ていましたが極端に増えることもなく、一定の水量が流れていて大丈夫でした。

 そんな中、7月7日の短時間の集中豪雨。

あっという間でした。
気がつくと土間が水浸しになり、家の前を泥水が流れていました。
この6年間で初めてのことです。
一瞬、家の前の川が氾濫しているのかと思いましたが、
床下から大量の水が流れてくることに気づき裏山へ走りました。

普段は、30センチの幅をチョロチョロと流れている山水が、
山へ入る道幅いっぱい(1m位)の川になっていました。

想定外の山水の大氾濫でした。

 大急ぎでクワを持っていき、家へ水が来ないように溝を掘りましたが、それで治る水量ではなく、自然の力には全く敵いませんでした。

溝を何箇所か掘っているうちに少し雨が小降りになったおかげで水の流れも収まり、その時撮影した動画がこちらです。

この時点で18:00を過ぎて暗くなり始めていました。
家の前の川も今まで見たことないほどの濁流になっていました。

その後すぐに消防団の緊急招集がかかりました。
消防団には水害に備えて準備してある土嚢があるので、
手伝ってもらい裏山の山水の氾濫箇所に積み重ねました。

 そして、集落の方にも手伝ってもらい
山水の周りの草を刈り溝を広げた頃には21時になっていました。

その後、消防団として活動をし帰ってきたのは23時頃。
妻と息子は早くから近所の安全な家に避難させてもらいました。

夜も雨は降り続き、
7月8日朝方に集中豪雨が降りまた山水が氾濫し、床下浸水。
その後、国道41号線の崩落、JR飛騨高山線の停止、白川町役場前の冠水が起こりました。

——————————————————————————————————

災害に遭ってみて

急な災害に対応するの心身ともにとても疲れました。
心構えや注意はしていたのですが、想定外やどうしようもない状態があることを思い知りました。
大災害はこんなものの比ではないくらいどうしようもなく、精神的ダメージも大きいだろうなと感じました。

経験のないことは想像できないし、
山奥で自然とともにお米つくりをしているけど、現代しか知らない僕は便利さにどっぷり使っていることを実感しました。

——————————————————————————————————

災害支援①

その後も雨が降り続きましたが、7月12日にやっと晴れました。

久しぶりに心も晴れました。

畳をめくると裏は湿っていて、床板は湿った色をしていました。
床板をめくると床下はまだまだ濡れていました。
やはり、雨続きでは乾きません。
その日以降扇風機を床下に当て続けています。

 水浸しになった倉庫も雨でなかなか片付けられずにいましたが、
16日は晴れるという事で友人が手伝いにきてくれたので一気に倉庫の中を出すことができました。

次の日にゴミ出しに行ってきました。
おかげ様で倉庫内は完璧に片付き、本当に助かりました。

 床下浸水したのですぐにでも色々と対処したかったのですが、雨が続くとこんなにも出来ないものかと。。。
すぐに手伝いに行きますよーなどの声を頂いたのですが、
私の心身が疲れてしまっていて、晴れないしで。

 気持ちに余裕が出来て、友人に来てもらい助けてもらうと、
やる気の源が変わるというか、増えるというか、
おかげでやらないといけないことが片付くからスッキリするし、
動いていると元気になってくるし、一人よりも大きな結果になり達成感や充実感もありました。

 そして、大きな感謝と尊敬の気持ちが生まれて幸福感も高まりました。
助ける方も助けられる方もどちらも楽しめる状態って素晴らしいですね。
——————————————————————————————————

まとめ

今回の災害で学んだことは多いです。
晴れへの感謝。雨への感謝。曇りへの感謝。
自主防災や地域防災の大切さ。

古くからそうしてきたのに忘れてしまいつつある、
自然への畏怖の気持ちを普段から意識したいと思いました。

現代に必要なことも大切にしつつ、古くからの教えや歴史から学ぶことも大切にしていこうと思いました。

自然との距離感、便利さとの距離感、自分のスタンスを見直すタイミングなのかもしれません。

おわり。
お読みいただきありがとうございます。
大西紘記(月とたね)

——————————————————————————————————

 【オンラインショップはこちら🔽】
おこめ屋さん「月とたね」 

直接のご注文はこちらから🔽
【LINE@】


私、大西と直接チャットにてご注文の細かくやり取りができます。

 

もうすぐ田植え

もうすぐ田植え

 

【月とたねの田んぼ】
f:id:tsuki_to_tane:20200524194700j:image

日が長くなり、気持ちの良い過ごしやすい季節になりました。

夕暮れと新緑の美しさに感動しました。

 

【苗もすくすく】

f:id:tsuki_to_tane:20200524201510j:image

ネズミの被害も完璧に止まり。

安心してのびのびと育ってくれています。

 

【源流】
f:id:tsuki_to_tane:20200524194758j:image

人にも

お米にも

地球にも

とっても大切な水。

月とたねの田んぼへは、

源流から水を頂いています。

山に染み込み、ミネラルたっぷりの天然水✨

 

 

【草刈り】

山からの1番天然水でお米をつくるために

山奥の村に来ました。

山奥の村にある農地は、

『栽培面積よりも草刈りする面積が広い』

という中山間地あるある。

土手の広さはすさまじいものがあります。

平野部はそもそも土手はないですしね。


f:id:tsuki_to_tane:20200524195338j:image

奥さまも草刈り上手になりました✨

奥さまカッコイイ🎵

(オリラジ風にお願いします)

 

【百姓】

f:id:tsuki_to_tane:20200524195900j:image

つる草を取る!

f:id:tsuki_to_tane:20200524195933j:image

水路をチェック!

 

1歳半の息子はすでに百姓です(^_^)

子どもの頃はどこかに移り住めるわけではないので、

環境から受ける影響や

順応する環境がどんな環境か

は、大きいなぁと感じます。

 

私は団地のアパートの五階だったので、

息子の環境とはかなり違います。

息子はどうなるのか楽しみです✨

 

現場からは以上でーす(^_^)

またねー✨

 

追伸

私も草刈り頑張りました😊

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お米のご注文はこちらへ😊

🌙LINE@
https://lin.ee/75zTHOv
(チャットで細かく対応します)

📺オンライショップ
https://tsukitotane.thebase.in/
(カード使えます)

 

フォローやいいねをして頂くと。

あなたの想い、受け取った私の想いがお米に伝わり、何倍も美味しくなりますので

ぜひ応援お願いします✨

📝ブログ
https://tsukitotane.hatenablog.com/entry/Jikoshoukai

📷Instagram
https://www.instagram.com/tsuki_to_tane/

🎥YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC6l97j3MMMYAcYNY4mG-Ubg

📚Facebook

https://www.facebook.com/tsukitotane/

 

 

新茶の季節

こんばんは🌙

自然とご縁に感謝して月とともに種をつなぐ
自然農縁月とたねでふ。

新茶の季節がやってきたから想ったことを
書いてみました(^_^)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

【お茶の産地】
ここ東白川村はお茶の産地。

林業、農業が主な収入源だった頃。
国産のお蚕さんが高くて売れなくなった。
国産の木材が高くて売れなくなった。

そんな中お茶をつくり始めたそうです。
当時は良い値段で売れたそう。

今ではお茶を急須で入れて飲むのは
東白川村の日常となっています。

私も移住してきてから
お茶を淹れて飲むようになりました。


f:id:tsuki_to_tane:20200521213205j:image

 

【新茶の季節】
私の家の周りや家の前の畑にも
お茶の木が生えています。
元々この辺りに生えていた在来種です。

新芽をさっと乾かして飲むと【白茶】という甘いお茶になると聞いたので、
早速、手摘みしました。
楽しみです✨


f:id:tsuki_to_tane:20200521213133j:image

 

【先人たちのおかげさま】
土地や家があるのは
いつかの誰かたちが開拓して、
そこで暮らしを営んだから。

ここに暮らせていること
移住できたことは、
ご先祖様たちのおかげです。

お茶が飲めるのも
お米が食べれるのも
田んぼや畑ができるのも
道が続いているのも

私たちが受け取れている豊かさのすべて。

 

この土地で気づきました。

ありがとうございます✨

 

【バトンをつなぐ】
はるか昔から続く、
『今を精一杯生きてたら、未来の子孫にgiveできてた』
というバトンは繋げていきたいと思います。

さぁ✨
今を生きる僕たちは何をgiveできるのかな。

それは、ずーっと未来のお楽しみ🎵

現場からは以上でーす(^_^)

━━━━━━━━━━›━━›━━━━━━━━


f:id:tsuki_to_tane:20200521213305j:image

【お米のご注文はこちらへ😊】

🌙LINE@
https://lin.ee/75zTHOv
(チャットで細かく対応します)

📺オンライショップ
https://tsukitotane.thebase.in/
(カード使えます)

応援お願いします😊

📝ブログ書いています
https://tsukitotane.hatenablog.com/entry/Jikoshoukai

📷Instagram
https://www.instagram.com/tsuki_to_tane/

🎥YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC6l97j3MMMYAcYNY4mG-Ubg