月とたねの源~みなもと~
月とたねの源
色々な源があります。
今日はその中のひとつ。
『水』
お米つくりにとても大切な『水』
虫や微生物、バクテリアや菌
たくさんの生きものと生命を
田んぼへ運んでくれています。
水は、地球で生きるすべてに大切なものですね。
雨が降り
山々の中を流れ
川となる
海へ流れ
雲となる
地球のすばらしい循環システムのおかげで
毎日、毎月、毎年
生まれてから40年、水を頂いています。
日本のこの豊かな環境は、
日々の暮らしのなかでなかなか注目を集めることはありませんが、
当たり前じゃないよなぁ
と思います。
山奥の田舎に暮らしてお米つくりをし始めてから、以前よりも感じることが多くなりました。
自然 自然栽培 田舎暮らし 豊かさ 移住 東白川村 岐阜 農ある暮らし 丁寧に大切に - 自然農縁月とたね🌙移住と農と田舎暮らし
月とたねのお米つくり🔼
家ノ前を流れる川は源流です。
村の中をたくさんの源流が流れています。
ホタルも暮らしています。
お米つくりにも山から注ぐ自然のままの源流水を使わせて頂いています。
月とたねの田んぼへの取入れ口🔼
取入れ口の源流🔼
本当に豊かな環境です。
この豊かな環境を生み出してくれている
自然のある地球。
虫や鳥やたくさんの生きものたち
私たちにもとってもとても大切な水。
農業も工業も商業も日々の暮らしも
人間の人生で破壊する自然と汚す水
はとても大きな影響や変化を与えています。
日々の暮らしでつかうもの。
自分たちの食べもの。
農薬や除草剤
洗剤やお風呂でつかう洗剤
子どもたちの子どもたちのために
少しだけ考えていきませんか?
インターネットをしていて、
はてなブログを知っていてか知らずか
このブログにたどり着いた人たちは、調べて、考えて、取捨選択することを知っていると思います。
しかし、
ここ数年の情報格差は激しくて、
インターネットを見る人たちは多種多様な情報を手に入れることができますが、
インターネットに対しても受動的になっている場合は、テレビや新聞と同じように
視点の少ない、何かに縛られた情報しか得られません。
ホームセンターでは除草剤のコーナーが年々大きくなり、使用量も増え続けています。
ドラッグストアでは、香りの強い洗剤のコーナーが年々大きくなり、香りの強さに麻痺する人たちが増えています。
問題なのは、
悪いとか
何が良いとかではなくて、
(除草剤も香りの強い洗濯洗剤も使いませんが。)
情報格差ですね。
情報の偏り。
終わります。
お読み頂きありがとうございます(^-^)
うちで使っています。
]